園行事blog

☆クリスマスツリーの飾りつけ☆

更新日:2024年12月3日 火曜日

12月に入り幼稚園もクリスマスへ向けての準備が始まりました😊

子どもたちが登園すると、玄関のホールにツリーがあり、子どもたちは大興奮!!

各クラスごとにツリーの飾りつけをしました♪

今年はサンタさん来てくれるでしょうか??

クリスマス会が待ち遠しいようです✨


blog

りんごろうそく

更新日:2024年11月28日 木曜日

本園では、「りんごろうそく」という行事を大切にしています。

園や学校によっては、アドヴェントガーデンとも呼ばれています。

 

園ではこの行事を通して、1年の子どもたちの成長や子どもたちの今(性格や特徴、心の内など)を感じます。

この日は、

暗いおへやの中に、桧葉で作られたらせん状の庭があり

渦の中心には、大きなろうそくの火が灯っています。

その中心のろうそくの火を

こどもたちひとりひとりが

自分のりんごろうそくに灯していきます。

 

練習などありません。

年長児は、昨年を思い出しながら

年中児は、年長児の動作を見ながら

それぞれの足取りで向かいます。

上手にできることや完璧を求めることなど一切なく

今できることをもって取り組みます。

 

子どもたちは「動」の活発さや明るさなども好きですが

この「静」の時間も好みます。

呼吸をするように「動」と「静」を繰り返します。

それは、生活リズムを整えることに繋がります。

 

さて、この日の子どもたちは

お家でもろうそくに火を灯すことを楽しみにお家へ帰っていきました。

投稿日:
カテゴリー: blog

blog

秋の遠足 ~森きらら~

更新日:2024年11月8日 金曜日

今月は秋の遠足がたくさんあります!

先週の金曜日にバスで森きららへ出かけました

「ペンギン見る!」「チーターいるんだよね!」と数日前からとてもワクワクしていた子どもたち

いろいろな動物に出会い、興味津々でした

天気も良く、楽しい遠足になりました♪

投稿日:
カテゴリー: blog

blog

待ちに待った運動会🚩

更新日:2024年10月30日 水曜日

園庭にトラックを引くと、自然と子ども達が集まり、「かけっこしようよ!」「よーいドン!!」と走って遊ぶ姿や、年長さんは「先生、ダンス教えてあげようか?」と競技で行うダンスの振りを誇らしげに教えてくれる姿がありました

雨で延期続きだった運動会ですが、今週の水曜日にやっと開催することができました!

今年度のテーマは『おおかみと七ひきのこやぎ』

お話の流れに沿って競技が行われました

天気もよく、子ども達も生き生きとしていました😊

当日は子ども達の成長を感じる1日になりました✨

 

頑張った子ども達にこやぎ達からプレゼント♪

こやぎ達からのお手紙に子ども達は大興奮でした

プレゼントが隠れていた大きな時計は、子ども達がかくれんぼに使って遊んでいました

「もう1回運動会やりたい!」と言う子もいるほど、運動会が楽しかったようです♪

投稿日:
カテゴリー: blog

blog

カプラの町

更新日:2024年10月29日 火曜日

子どもたちは『カプラ』という積み木が大好きです

この日は、「ねぇ、ねぇ!温泉作ろうよ!」と年中さんが提案し、カプラを横に並べながら形を作り始めました

どんどん広くなり、気づけば大きな町になっていました!

こちらは、『タンポポ』を作っている年少さんです

「フーってしたらとんでいくんだよね」と綿毛をイメージして作ったようです

今度は縦に並べていました

「次は何を作ったの?」と聞いてみると、「線路だよ!」と教えてくれました😊

テーブルの下に潜り込み、真剣な表情で線路を繋げていっています!

「こっちはさ、道路にしようよ!」とお友だちと工夫しながら遊んでいました♪

 

投稿日:
カテゴリー: blog

blog

万国旗づくり🚩

更新日:2024年9月29日 日曜日

運動会まで1か月をきりました!

おへやでは、万国旗づくりが始まっていました。

好きな色を選んで、手に絵の具を付け、ポンッと画用紙に手をのせます。

裏には、運動会の絵を描いています。

年長さんは、昨年度の年長さんがパラバルーンをしていたことが印象的だったようで、パラバルーンの絵を描いていました😊

皆の万国旗が並ぶと…

「これ、私の!」「上手だね!」など完成した万国旗を見せ合って楽しんでいました♪

投稿日:
カテゴリー: blog

園行事園外活動blog

稲成育見学🌾

更新日:2024年9月21日 土曜日

今日は、6月に年長さんと年中さんが苗を植えた田んぼへ行きました!

子どもたちは、実際に稲穂に触れ稲の成長を喜んでいました。

昨年稲刈り体験をしたことのある年長さんは、「稲刈り早くしたいな~」と待ちきれない様子でした。

稲刈りの日が楽しみですね♪

 


blog

みつろう粘土

更新日:2024年9月11日 水曜日

おへやでは、最近みつろう粘土で遊ぶお友だちが増えてきました

最初は固いみつろう粘土ですが、手の中で温めると、だんだん柔らかくなっていきます

薄くのばしたり

好きな形を作ってみたり

みつろう粘土の香りをかいでみたり          ひかりに透かしてみたり 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みつろう粘土1つでもいろんな遊びが広がります♪

投稿日:
カテゴリー: blog

blog

2学期が始まりました✨

更新日:2024年9月2日 月曜日

今日からいよいよ2学期がスタートしました!

子どもたちに夏休みでやったことを聞いてみると、

「海に行った!」「プール行った!」「○○県に行ったよ!」

など、嬉しそうに教えてくれました😊

久しぶりの園庭遊びでは

年長のお姉さんを先頭に電車ごっこをしてあそんでいました

進んでいくと…

何かを発見!

「あ!木の実がなってる!」と木の実を見つけたようです✨

 

また、「先生、見とってね!」と、縄跳びに挑戦する子も‼

2学期は行事がいっぱい!子どもたちの成長がとても楽しみです♪

投稿日:
カテゴリー: blog

園行事blog

『たんたんのおやくそく』

更新日:2024年7月19日 金曜日

先日は、交通安全教室がありました

子どもたちは、お話に興味津々♪

 

横断歩道の渡り方『たんたんのおやくそく』を聞いて、実際に体験しました!

 

終わった後は、「交通安全、楽しかった!」という声がたくさんあり、楽しく交通安全の大切さを知る機会になりました😊