子どもたちは、遊びの中でさまざまな学びをします。その遊びが充実するように「自由遊び」の時間を大切にしています。

ゆったりとしたくつろぎの中で、母親同士の子育ての情報交換、学び合い、助け合いを支援し、心地よい時間と空間を提供します。

10時30分からはじまり12時に終わります。終了後は、12時半頃までホールを開放します。
食事の提供はありませんが、持参されたお弁当を食べることができます。 

直近の開催スケジュール

1月18日(水)
にじみ絵
1月25日(水)
みつろう粘土
2月1日(水)
節分・誕生会
時間 10:30から12:00

2月1日 第11回あそぼう会のお知らせ

更新日:2023年1月30日 月曜日

2月1日(水) 令和4年度第12回あそぼう会です。

令和4年度最後のあそぼう会となりました。今回は、1月から3月生まれのお誕生日のお友達のお誕生会をします。また、節分に向けて鬼のお面を親子で楽しみながら製作をしていただけるよう予定しています。

【内容】10:30 朝のお集り

       活動(誕生会・おへや遊び・外遊び・鬼のお面製作)

    11:30 帰りのお集り

    12:00 終了

【持ち物】室内履き(お子様は、裸足でも構いません。)・水筒・着替え・タオル

お友達も誘って遊びに来てください。お待ちしております。

 


1月25日 第11回あそぼう会のお知らせ(中止になりました)

更新日:2023年1月19日 木曜日

1月25日(水)令和4年度第11回あそぼう会です。みつろうクレヨンで「お絵描き」と、みつろう粘土で遊びます。

【内容】10:30 朝のお集り

       活動(お絵描き・粘土遊び・おへや遊び・外遊び)

    11:30 帰りのお集り

    12:00 終了

【持ち物】室内履き(お子様は、裸足でも構いません。)水筒・着替え・帽子

お友達も誘って遊びに来てください。お待ちしております。


1月18日 第10回あそぼう会のお知らせ

更新日:2023年1月12日 木曜日

1月18日(水)令和4年度第10回目のあそぼう会です。子ども達が大好きなにじみ絵を行います。

【内容】10:30朝のお集り

    活動(おへや遊び・外遊び・にじみ絵等)

    11:30 帰りのお集り

    12:00 終了

【持ち物】室内履き(お子様は、裸足でも構いません。)・水筒・着替え・帽子

にじみ絵用:絵の具を使用しますので汚れても良い服、またはスモック(エプロン)・手拭きタオル

お友達も誘って遊びに来てください。お待ちしております。


11月30日 第9回あそぼう会のお知らせ

更新日:2022年11月21日 月曜日

11月30日(水)令和4年度第9回目のあそぼう会です。

9月から12月生まれのお誕生日のお友達のお誕生会をします。また、クリスマスオーナメント製作も行います。

あそぼう会終了後、日頃園児たちが食べている給食の試食会を2階ホールで行います。予約制にしておりますので、参加されたい方は幼稚園までお知らせください。

【内容】10:30 朝の集まり

        活動(誕生会・クリスマスオーナメント製作・おへや遊び・外遊び)

    11:30 帰りのお集り

    11:45 給食試食会

【持ち物】室内履き(お子様は、裸足でも構いません。)水筒・着替え・タオル

【給食試食会:持ち物】空の容器(お弁当箱やお皿)・箸(子ども用スプーン・フォーク)

 


11月16日 第8回 あそぼう会のお知らせ

更新日:2022年11月7日 月曜日

11月16日(水)令和4年度第8回のあそぼう会は、『味噌づくり』を行います。

朝食は、今日一日を元気に過ごすためのエネルギー源です。化学調味料を一切使わない、昆布や煮干しのだし汁に、旬の野菜をたっぷり入れて、発酵食品の代表でもある国産大豆の味噌を選べば、朝の最高の幸せです。「潮見幼稚園の味噌汁は美味しい!」と毎年ご好評をいただいています。食育のひとつとして味噌づくりを体験します。

【内容】10:30 朝のお集り

          活動(味噌づくり・おへや遊び・外遊び)

    11:30 帰りの集まり

    12:00 終了

【持ち物】室内履き(お子様は、裸足でも構いません)・水筒・着替え・タオル

【味噌づくり:親子で用意するもの】三角巾(バンダナ)・ハンドタオル・マスク・スモック(エプロン)

 


11月2日 第7回 あそぼう会のお知らせ

更新日:2022年10月20日 木曜日

11月2日(水)令和4年度第7回目のあそぼう会です。

今回は、「人形劇団チャパ」の人形劇を観劇します。

希望される方は、第6回目のあそぼう会の時にお知らせください。

【開演時間】10:30~11:30

10:30から始まりますので、遅れないように2階ホールでお待ちください。

 


10月26日 第6回あそぼう会のお知らせ

更新日:2022年10月20日 木曜日

10月26日(水)令和4年度第6回目のあそぼう会です。2階ホールで運動会ごっこを行います。準備運動・かけっこ・障害物競走を予定しています。

【内容】10:30 朝の集まり

        活動(運動会ごっこ・おへや遊び・外遊び)

    11:30 帰りのお集り

    12:00 終了

【持ち物】室内履き(お子様は、裸足でも構いません)・水筒・着替え・タオル

 

お友達も誘って、遊びに来てください。お待ちしております。

 


9月21日 第5回あそぼう会のお知らせ

更新日:2022年9月15日 木曜日

9月21日(水) 令和4年度第5回目のあそぼう会です。今回は、幼稚園バスに乗って九十九島動植物園 森きららに行きます。

【内容】10:20 幼稚園集合

    10:30 幼稚園バスに乗って出発

    11:00 森きらら到着

    11:15 散策開始

    11:50 集合し、お弁当を食べます。終わり次第自由行動。

    12:45 集合

    13:00 幼稚園バスに乗って森きららを出発

    13:30 幼稚園到着

【持ってくるもの】

   お弁当・水筒・帽子

※園外保育参加費(森きらら保護者入園料含む)として500円集金させていただきます。当日お支払いください。

※直接森きららに来られる方は、事前にお知らせください。

※雨天の場合は、園内2階ホールで行います。

※事前予約は締め切りましたが、参加されたい方は20日12時までにご連絡ください。

 


9月7日 第4回あそぼう会のお知らせ

更新日:2022年9月1日 木曜日

9月7日(水)令和4年度第4回目のあそぼう会です。第1回目で行ったにじみ絵を行います。

【内容】10:30 朝の集まり

    活動(おへや遊び・外遊び・にじみ絵等)

    11:30 帰りのお集り

    12:00 終了

【持ち物】室内履き(お子様は、裸足でも構いません。)・水筒・着替え・帽子

にじみ絵用:絵の具を使用しますので汚れてもよい服、またはスモック(エプロン)・手拭きタオル

 

9月21日(水)第5回あそぼう会のお知らせ

園外保育(九十九島動植物園 森きらら)を予定しています。

10時30分に幼稚園を出発し幼稚園バスで森きららに行きます。現地では、みんなで散策した後、お弁当を食べて13時に森きららを出発して幼稚園に到着後解散となります。

参加人数の確認の為、9月12日までに参加申し込みの連絡をお願いします。(9月7日のあそぼう会に参加される方は、その日にお知らせください。)

園外保育参加費(森きらら保護者入園料含む)として500円集金させていただきます。当日お支払いください。

お友だちも誘って遊びに来てください。お待ちしております。

※雨天の場合は、園内2階ホールで行います。


6月29日 第3回あそぼう会のお知らせ

更新日:2022年6月27日 月曜日

6月29日(水)令和4年度第3回目のあそぼう会です。七夕製作と泥んこ遊びを行います。

【内容】10:30 朝のお集り

       活動(七夕製作・外遊び・泥んこ遊び・おへや遊び)

    11:30 帰りのお集り

    12:00 終了

【持ち物】室内履き(お子様は、裸足でも構いません。)・水筒・着替え・帽子

※水遊びの準備もしていますので、水着をお持ちのお子さまはご持参ください。

 

お友達も誘って、遊びに来てください。お待ちしております。